銀行融資での大事な指標

銀行融資を受けるための大事な指標を記載しておりますので、ご参考にしてください


■短期的な指標

流動比率:流動比率は短期の支払い能力を判断する代表的のものです。
      流動比率は次の算式にて求めることができます。

      
流動比率=(流動資産/流動負債)×100

      流動資産は1年以内に現金化する資産です。
      そして流動負債は1年以内に現金で支払いが発生する指標です。
      つまり流動比率とは、今後発生する支払(負債)をすぐに現金化でき
      る資産でどれだけカバーできるのか?を示すものです。

      目安としては、100%以上かどうかになります。100%を超えていると
      当面の支払いの準備がしっかりできているということになります。

      仮に100%未満であれば、支払が相当苦しいということになりますので
      資金繰りが圧迫し、銀行融資などが必要となります。

      また、流動比率は目指すべきところは150%〜200%を目指すように
      してください。


■長期的な指標

固定比率固定比率は長期的な資金繰りの安定性を示す指標です。
      固定比率の算出は次のようになります。

      
固定比率:【(固定資産+投融資+繰延資産)/純資産】×100

      固定資産や投融資、繰延資産は現金として回収する、また事業の収益に
      寄与するのに長期間を有する資産です。
      従って固定資産などの取得に要した資金は固定化してしまう=なかなか
      返ってこないということになります。

      このように回収に長期間を要する資産に投じる資金は、短期の銀行融資
      のようにすぐに返済しなければならない資金で賄うよりは、返済期間が
      長期の資金で賄うことが資金繰りを安定させることになります。

      その点で純資産というのは返済義務ない資産です。
      従って、固定資産などが純資産でカバーできる割合が高ければ高いほど
      つまり、固定比率が低いほど長期的な資金繰りは安定することになりま
      す。

      目安としては、100%を下回る必要があります。100%を超えるという
      ことは、回収に長期間を要する固定資産などを返済負担のある負債にて
      1部を賄っているということになるので、長期的な資金繰りを圧迫する
      ことの原因となります。

■安定性を示す指標


自己資本比率:自己資本とは資本金と会社設立以降の利益の合計額と考えて
        下さい。そしてその自己資本が総資産に占める割合のことを
        自己資本比率と呼びます。次の算式にて求めることができます。

        
自己資本比率=(自己資本/総資産)×100

        自己資本は資本金と会社の利益の蓄積なので、多ければ多いほど
        良く、自己資本比率は高ければ高いほど良いということになります

        また、自己資本がマイナスの場合は、債務超過ということになり
        ます。債務超過とは負債の合計額が資産の合計額を上回っている
        状態のことを指します。

        自己資本比率の目安ですが、10%以上のプラスを目指すように
        してください。よく30%以上を目指せとか言いますが、銀行融資
        を検討するさいにそこまでの自己資本比率は必要ありません。



有利子負債依存度を確認する指標

有利子負債依存度算出は次の通りになります。

有利子負債依存度=【有利子負債/(総資本+割引手形+裏書譲渡手形)】×100

          有利子負債依存度が高いということは、言い換えれば借金に
          よって経営が成り立っているといえます。
          この指標は低ければ低いほどよいとされています。
         
          例えば、有利子負債依存度が高い企業は、銀行融資が問題なく
          受けている場合はいいですが、銀行融資が難しくなると途端に
          倒産の可能性が高まります。

          また有利負債依存度が高いということは、会社の規模に対して
          借入金が多いということです。借入金が多ければ支払利息も
          発生するので、企業の資金繰りに支障をきたします。

借入金月商倍率:算出は次の通りになります。

   
借入金月商倍率=(短期借入金+長期借入金+割引手形)/月平均売上高

         借入金が平均月商の何倍になるのかを計算して、限度額の目安
         を判断する指標です。決算書だけでも簡単に判断ができること
         からよく利用される指標です。

         借入金月商倍率が3ヶ月〜6ヶ月以内であれば銀行融資も
         難しくありませんが、それ以上になると厳しくなってきます。


とりあえず、押さえてほしいポイントの指標をお伝えしました。
しかし、これはあくまで目安としての指標です。実際には、担保や保証人の有無、
社長の経営能力などにもよります。上記の借入金月商倍率も11ヶ月を越えても銀行
融資を受けた企業もありますし、銀行内にも○ヶ月以上だと融資不可みたいな取り決めもありません。

ただ、上記の指標を目安に銀行融資を検討しなければ、借入金ばかり多くなり、それだけ支払利息も増加しますので、銀行からの評価も下がり不安定な経営にもつながりますので、注意が必要です。

〜再生ノウハウ無料公開中〜

銀行融資を断られた倒産危機の中小零細企業がどうやって借入れせずに事業を再生できたのか?

その
メールマガジンを配信中!
無料、今すぐ確認する
事業再生コンサルに無料相談

会社概要